手動OTA:2.3 -> 2.3.1jugglyさんのページ アップデートしてリブートすると同時に、2.3.2へのOTAが降ってきた。 もう2.3.4が出ているというのに2.3.2が来るというのは、 Googleさんは飛び越しOTAの.zipは提供していないということなのだろう。 まぁめでたし。 (2011-05-05) OTA:2.3.1 -> 2.3.2OTA後の様子。 (2011-05-06) 手動OTA:2.3.2 -> 2.3.3jugglyさんのページ 本来のshに戻そうとしたがrootが取れてないのでダメ。 そこでsuバイナリをまた入れて…も良いのだが、せっかくの機会なので 新しいexploitのGingerBreakを試してみることに。 無事にrootが取れたのでbashへのsymlinkになっている/system/bin/shを
保存してある元のファイルに戻したうえで、再度リカバリから
アップデートファイル こんどはうまくいった。リカバリからのメッセージによると、 system, bootのほか、recovery, bootloader, radioも書き換えたらしい。 OTA後のバージョン: またもrootの取れない状態に戻っているので、今度は 正しい方法でrootを取って、 /system/bin/shをbashへのsymlinkに戻して終了。 (2011-05-08) Tag: |