Cメールブロック解除
09044440010に本文に解除と書いて
Cメール送信
A NX!UI hack with SPBMobileShell
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(コメント3件) : 2010/12/30(木) 22:27:17 ID:L1vhgJw6
どうでも良いけど罵り合いで無駄にレス消費しないでー。
標準のspbmobileshell(NX!UI)をアンインスコして
前スレ
>>600
のspbmobileshell3.5.5を入れた後、標準のNX!UIをインスコすると
NX!UIでプロフェッショナルレイアウトとライフスタイルレイアウトの選択ができるね。
NX!UIを入れる前に自分で「プログラムの削除」から3.5.5を消しちゃうとできないけど。
ただ、プロフェッショナルレイアウトは1枚しかできない…
もうちょい弄ればNX!UIでレイアウトのトグルできるかな?
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(コメント2件) : 2011/01/02(日) 00:44:27 ID:BgUobT5Z
>>86
>ただ、プロフェッショナルレイアウトは1枚しかできない…
NX!UIでは枚数変更できないけど、
SPBの時に5枚へ変更しとけばNX!UIで5枚使えるよ
ついでにSPBで「WindowsMobileへ(Todayボタン)」を登録しとくと世界が広がるよ
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(コメント3件) : 2011/01/07(金) 22:26:55 ID:qcJ4YEZ5
>>86
>>144
いまさらだけど、これいいね。SpbMobileShell3.5.5は試用版でOKだし、
プロフェッショナルレイアウトとライフスタイルレイアウトの切り替えは上下にスライドするだけで切り替えられるから、ページ数が10ページになった感じだよ。
あとSpbMobileShellで「WindowsMobileへ(Todayボタン)」を登録しておくとNX!UIにもどしても一発でWMの標準Todayに移動できる。
WMの標準TodayからNX!UIに移動するには「Program FilesSpb Mobile ShellMenuLauncher.exe」を実行すればいいから、
標準Todayにショートカットを入れておけば簡単にNX!UIと標準Todayを行き来できる。
ただ、NX!UIの下にある右から2個めの設定呼び出しに「東芝ホーム設定」のショートカットがなくなるから、
自前でショートカットのアイコンを設定したほうが便利なのと、
ページ数の設定を選ぶとプロフェッショナルレイアウトのページ数が1枚にもどってしまうのには注意。
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(コメント2件) : 2011/01/08(土) 00:31:50 ID:mS0jgxBg
>>331
まず、SpbMobileShell3.5.5の試用版を「shareEDGE」や「前スレ
>>600
のspbmobileshell3.5.5」なんかから拾ってくる(googleで「SpbMobileShell3.5.5」を検索)。
まぁ、googleで「SpbMobileShell3.5.5」を検索すればすぐでてくるけど。
「SpbMobileShell3.5.5」をインストールするとNX!UIをアンインストールするか聞いてくるのでアンインストールして、「SpbMobileShell3.5.5」をインストール。
プロフェッショナルレイアウトを5ページに設定。
任意で「WindowsMobileへ」をプロフェッショナルレイアウトとライフスタイルレイアウトに好きなだけ登録。
windowsフォルダにある「NX_screen.cab」をインストール(標準のエクスプローラで開くと数分間フリーズするから注意)。
あとは
>>86
>>144
>>329
を参考にしてお好きなように。
あと、やる前にSpbBackUpでフルバックアップをとっておくと、なにかあっても元に戻せるから絶対にとっておくこと。
(2011-01-15)
SPBMobileShell / NX! UI の画面数のレジストリ設定
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2011/01/08(土) 16:47:20 ID:RIH9HBES
レジストリでホームのレイアウトページ10個まで増やせた
試してないけどそれ以上も出来るかも
HKLMSOFTWARESpb Software House 2Spb Mobile ShellWidgetsHomeScreenPageCount
これを好きな数に
HKLMSOFTWARESpb Software House 2Spb Mobile ShellWidgetsPrfScreenPageCount
プロフェッショナル画面はこっち
NX!に戻してからも変更できた
(2011-01-15)
メンテナンスモード
電話の発信画面から、
- **123456** でメンテナンスモード入
- **654321** でメンテナンスモード切
メンテナンスモードで何ができるかは知らん。
(2011-01-15)
IME切り替え簡略化
74 :白ロムさん :2010/09/11(土) 07:53:38 ID:y//0qaHv0 (2 回発言)
>>60
俺はSortInchKeyで出来てる。
文字キーに割り当ては出来ないが2つ隣のホームキーに割り当ててる。
キーボード出してる時にホームキーは要らんしね。
iniの設定は以下。
code=HOMEKEY
with=
scan=
mode=short
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Program Files\KeyInputEmulator\KeyInputEmulator.exe|IME_TOGGLE_HANKAKU_ALPHA
(2010-01-15)
Tag: au Toshiba IS02 SPBMobileShell NX!UI
htmlinsert(): The given wiki page must be edit_authed or frozen or whole system must be PKWK_READONLY.