そもそも家にはWindowsとMacのPCがそれぞれ一台ずつあって、ブラウザはどちらもFirefox
を使っています。ブックマークやページ履歴等を同期するために、Firefox拡張機能のWeave 1台目のPC1台目(Windows PC)のFirefoxにWeaveエクステンションをインストールすると、サーバ上(デフォルトでは Mozilla Labs のサーバが使われるようです)のアカウントを聞いてくるので、アカウントを作成する選択肢を選びます。それが終わると同期が始まります。同期といってもサーバ側はこの時点では空なので、実態はPCからサーバへの一方的なコピーでしょう。 2台目のPC2台目のPCにも同じようにWeaveエクステンションをインストールし、今度は先ほど作ったアカウントを入力します。すると、同時が始まる前に次の3つの選択肢が提示されました。
結果2台目のPCのブックマークは数年前に1台目からコピーしたものなので、その内容は7割方は共通しています。しかし、期待通りでない次のような現象が起こりました。
対策この状態は、手動で同期を繰り返したり、親フォルダである/PCをリネームしたりしても変わりませんでした。しかし、次の操作で期待通りの結果(2台目のPCにあって1台目のPCにないフォルダを1台目のPCに「コピー」すること)を得ることができました。
Tag: Firefox Weave Firefox Sync |